top of page
陣幕ラフ3+++小.jpg
四百年祭ロゴ
黒田武士まつり
日付10月7日朝10時ホワイト1.png

福岡を築いた長政公の
偉業に想いを馳せて。
四百年の時を超え甦る
黒田武士の勝鬨。

黒田長政.jpg

黒田長政公四百年祭について

令和五年(2023年)10月7日、福岡藩の初代藩主として福岡の発展に大きく寄与した黒田長政公の四百年忌を迎えるにあたって、秋季大祭を盛大に催し、初代藩主の偉大な功績を讃え偲び「黒田長政公四百年祭 黒田武士まつり」を開催。

 

関ヶ原の戦いで大きな軍功を挙げた黒田長政公は、慶長5年(1 6 0 0年)に筑前5 2万3千石の国主となりました。


福崎(現在の舞鶴公園)に福岡城を築城し、 那珂川を境として福岡の城下町と博多の町づくりを行いました。


徳川幕府300年に亘り、 民意を尊重、 産業を奨励し、 今日の福岡市の繁栄の礎をつくりました。


ご祭神として黒田長政公をお祀りする光雲神社では、没後四百年を迎える令和五年秋に長政公のご功績を偲び「黒田武士まつり」の記念祭を実施いたします。

 

「黒田武士まつり」では、合戦本陣の舞台を演出し、黒田藩伝柳生新影流兵法の演武や鎧甲冑を身に着けた武士たちのパフォーマンスをご覧いただけます。

​長政公が生きぬいた戦国の息吹をぜひ体感してください。

個人ご協賛のお願い

【返礼品】 
●四百年祭限定御朱印 ​●四百年祭限定木札御守

長政公四百年祭ステージ

筑前琵琶 寺田蝶美

10:45~

場所:光雲神社境内

筑前琵琶保存会 会主。筑前琵琶大河ドラマ「軍師官兵衛」関連イベントにて演奏など多方面で活躍中。

日本経済大学和太鼓1_edited.jpg

日本経済大学和太鼓部

14:45~

場所:光雲神社境内

本学の和太鼓部は、日本人と留学生が半数ずつ在籍しており国際的なチームとして活動しています。

福岡黒田忍者隊小1.jpg

福岡黒田忍者隊

15:05​~&16:55

場所:光雲神社境内

黒田長政が密かに率いていたとされる隠密集団をモチーフとした忍者パフォーマンスチームです。

LINE_ALBUM_パフォーマーPON_230915_1トリミング.jpg

Mr.PON

15:45~&16:35~

場所:光雲神社境内

ジャグリング会の若手Mr.PON!

福岡県出身。コミカルでトリッキーなパフォーマンスをお楽しみに。

新しい演目は随時更新予定

00時~00時頃まで

場所:光雲神社境内

長政公四百年祭を華々しく彩る新しい演目や演奏が確定次第情報を更新致します。お楽しみに。

shinkage3.jpg

黒田藩傳柳生新影流兵法「荒津会」

10:55~&18:35

場所:光雲神社境内

荒津会による柳生新影流兵法の演武を披露します。黒田藩に継承された熟練の技を堪能してください。

おもてなし武将トリミング3.jpg

福岡おもてなし武将隊

15:25~&19:00~

場所:光雲神社境内

黒田官兵衛ら福岡ゆかりの武将たちに扮した「おもてなし武将隊」が殺陣や演舞を披露します。

杖術2.jpg

神道夢想流杖術

17:45​~

場所:光雲神社境内

神道夢想流杖術は四百年余りの歴史を持つ福岡発祥の日本古来の武道です。

LINE_ALBUM_フォレスト大森_230915_1.jpg

フォレスト大森

15:45~&16:35~

場所:光雲神社境内

大人も子供も楽しめるバルーンアーティストでジャグリングまでこなせるパフォーマー。

武射奉仕者武者具えA4極小.jpg

飯盛宮当流武射

11:15~

場所:光雲神社境内

流鏑馬の奉納で有名な飯盛神社の飯盛宮当流武射は、古い歴史を有し福岡市の無形民俗文化財です。

池脇晋輔3_edited.jpg

和太鼓表現師 池脇晋輔

18:10​~

場所:光雲神社境内

福岡県久山町出身。和太鼓作曲・演出・講師としても日本はもとより世界で活動する和太鼓奏者。

バンドネオン2.jpg

バンドネオン タンゴ三姉妹+

19:3​0~

場所:光雲神社境内

福岡市在住の女性演奏家トリオ。 アルゼンチンタンゴになくてはならないバンドネオン中心のトリオ。

タケル小.jpg

MC:たける

14:45~

場所:光雲神社境内

第18回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストロックボーイ部門審査員特別賞を受賞。RKBタダイマ!出演

陣幕イメージ1_edited_edited.jpg

タイムスケジュール

This is your Team section. Briefly introduce the team then add their bios below. Click here to edit.

境内軍旗.jpg
長政公四百年祭神事

午前10:00~正午頃

光雲神社本殿にて黒田長政公四百年大祭の神事が催行されます。

​筑前琵琶や黒田藩に伝わる柳生新影流荒津会の真剣による奉納演武や福岡市西区に鎮座する飯盛神社の飯盛宮当流武射も行います。

屋台イメージ小1.jpg
​縁日イベント

13:00~

​​地元の有名店も多数出店!食欲の秋を彩る美味しいグルメショップの他に、スーパーボールすくいや射的など子ども楽しめるエリアもご用意。夜は提灯で境内をライトアップしてお祭り気分を盛り上げます。

出店一覧→鵜来見亭、よし藤 、かな吉、余加也、稚加榮、WEST PARK CAFE ARATSU、SPREAD SANDWICH BROTHER'S、らるきぃ、KURUMI、楢崎洋菓子工房B.R.E.W、アイリス オーガニック テラス、アンナプルナインドレストラン、おにぎり屋さん、KATARU、梅が枝餅

shinkage3.jpg
​宴舞台でのイベント

14:15~

​境内特設宴舞台では奉納上演を行います。

黒田家に仕えていたという隠密をモチーフにした福岡黒田忍者隊、 日本経済大学和太鼓部、ダンス、 大道芸、 和太鼓表現師池脇晋輔による演奏、 神道夢想流杖術、柳生新影流兵法荒津会による演武など、普段なかなか見ることができないパフォーマンスが目白押しです。

おもてなし宣材三名.png
福岡おもてなし武将隊

15:25~&19:00~

​​​黒田官兵衛公、長政公ら福岡ゆかりの武将たちに扮した「おもてなし武将隊」が迫力ある殺陣や演舞を披露します。

バンドネオン2.jpg
タンゴ三姉妹+

19:30~

2020 年夏に結成された「タンゴ三姉妹+」の演奏。福岡市在住のYukie(バンドネオン)、Naomi(ピアノ)、Sakura(ヴァイオリン)三人の女性演奏家トリオ。 2021年7月、 イタリアで開催された「ピアソラ国際音楽コンクール2021 」で優勝。

アートボード 1118_4x-50.jpg
くじ引き大会

19:50~

​お祭りのフィナーレは、黒田藩、博多、福岡関連グッズが当たるくじ引き大会を実施ます。なにが当たるかは当日のお楽しみ!抽選会前にステージ前で抽選券を配布します。みんな集まれ!
*抽選券は、数に限りがあります。ご了承ください。

協賛企業一覧
協賛企業様のご紹介 ※以下順不同、敬称略

400年祭ロゴ2黒文字2.png
三陽__logo.jpg
内藤工務店1.jpg
三好不動産ロゴ1.jpg
博運社ロゴ (1)_edited.jpg
グランドメゾン_logo.jpg
セムグループ_Global~新ロゴ.jpg
九州リース1.jpg
住研①.JPG
稚加榮テキストロゴよこ黒.jpg
ピエトロ_ロゴマーク.jpg
ストーンマーケット1.jpg
dip&s.jpg
明治安田生命_logo.gif
らるきぃ1.jpg
ロゴ+社名(サンライズ).jpg
鈴久商事1.jpg
吉次商事1.gif
大濠オートサービス2.jpg
Good_logo背景透明.png
エントリーグループロゴ(横).JPG
アキラ水産logo02.jpg
クラブコンシェルジェlogo.jpg
松井建設ロゴ2.jpg
国松石材ロゴ①.jpg
持田大輔の判子イメージロゴ.jpg
中村人形ロゴ1.jpg

特別協力

rkb.jpg
bottom of page